エントリー
その他の事業
2025年 新年懇親会開催
去る令和7年1月21日、横須賀のセントラルホテルに於いて横須賀商工会議所女性会の新年懇親会が開催されました。
会議所会頭と会議所役員をを含め40名を超える賑やかな席となりました。各年頭の挨拶を終えると会食が始まり、その間に各部会メンバーの紹介や、新たに入会した会員紹介がありました。
続いて、余興として女性会屈指の会員と事務局による三味線・舞踊・シャンソンなど普段は機会のない女性会会員の、素晴らしい才能をご披露いただきました。最後に会員への記念品は、ビンゴ大会でいち早く抜けた人から好きな包みを自分で取ります。今までにない新しい試みで大変盛り上がりながらも、途中からは時間短縮のためジャンケンに変更となりました。担当役員が厳選した景品をそれぞれ受け取り、しばし童心にかえって楽しみました。
今年は、横須賀商工会議所女性会は50周年を迎えます。先人たちが築き上げてくださった50年、そしてこれから女性会を引き継ぎ担っていく一人ひとりの力も集結して、ますます地域社会への貢献と発展、自己啓発へ励んでまいりましょう!
軽食支援活動への賛同
横須賀商工会議所女性会では、特定非営利活動法人「こどもの夢サポートセンター」が 行う学習支援「ゆめ塾」を受ける子どもたちの後方支援活動をしております。「ゆめ塾」は、横須賀市内の就学援助受給家庭の中学3年生を対象に、高校入試にむけて学習支援を行い、高校進学することで貧困の連鎖を断ち切る一助になることを目的としています。女性会は、その一環として学習環境部分、おにぎりなどの軽食支援を行っております。
この度、株式会社ヨコショク様が私たち女性会の取組にご賛同してくださり、お米のご提供もいただきました。女性会ではこのお米を、今後の軽食支援活動で大切に活用させていただきます。株式会社ヨコショク様は、1950年の設立当初より一貫して「食を通じて地域社会へ貢献する」をモットーにされている企業です。主食である「米」の食品メーカーとして、消費者基点に立ち、 コンプライアンスを基に、食品安全・品質管理・衛生管理・食品防御等の推進体制を確立し衛生管理の手法、工程管理システム「精米HACCP認定」も取得され、安全安心で高品質の製品を提供することで社会に貢献されています。
日本の米の需給は引き締まりの傾向で米価格上昇も否めない状況の中、株式会社ヨコショク様のお米のご提供には、女性会一同心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
講演会に参加しました!
9月4日、横浜シンポジアにて開催された、横浜商工会議所女性会主催の講演会に参加し、自衛隊神奈川地方協力本部長・一等海佐・大谷三穂氏の部隊指揮官としての貴重な経験談を拝聴しました。
現在女性管理職の割合は14.6%とされていますが、全体の女性自衛官自体の割合は、増加していると言われながらもいまだ9%と一桁台です。12%以上を目指し、女性に必要な制度調べを継続的にしているそうです。
かつては戦闘機など、女性の配置制限が厳しかった自衛隊ですが、現在は配置制限もほぼなくなったそうです。きつい訓練を頑張りながらも希望が通らず、悔しい思いをすることもなくなったとのことです。緊急出動時に対応できるよう、防衛省内に保育園も設置。かつては別々の地へ配属されていた自衛官夫婦も、現在は育児を考慮された夫婦セットの人事だそうです。
女性管理職よりも更に厳しい女性自衛官の、貴重な生の声を聞くことがてきて大変充実した時間となりました。女性の地位向上に対し、私たちもより一層励まされる思いが致しました。