エントリー
その他の事業
神奈川県商工会議所女性会連合会 会員大会
平成25年6月28日に神奈川県商工会議所女性会連合会会員大会が、メルパルク横浜で開催されました。
会員大会は主に総会報告が事務局からされ、次年度の事業予定および事業予算なども合わせて報告されました。
引き続いて記念講演会は、NPO法人 森は海の恋人の代表畠山重篤氏でテーマは『津波の海に生きて〜蘇る牡蠣』。東日本大震災で牡蠣養殖場の施設など全て失うが“The sea is longing for the forest.”を合い言葉に、大自然は輪廻転生的な繋がりで、豊かな海を守るには自然の恵みを濾過するための大地の森が必要不可欠であることを語り広めながら、コンクリートの防波堤に頼らない震災後の自然環境を活かした地域づくりを進めています。自然と隣接した生活ならではの、実体験などを含めた分かり易いお話でした。
交流会は部屋を移動して、県下商工会議所女性会の紹介を含め各単会ごとに活動報告しました。
また、横須賀からは会長をはじめ会員一同で、先日開催された横須賀大会におけるお手伝いに対する御礼をさせて頂きました。
最後の閉会のことばでは、相模原の副会長より横須賀大会への労いの言葉もかけて頂き、大変胸が熱くなりました。
ありがとうございました。
平成25年度 横須賀商工会議所女性会 定時総会
去る3月27日に、横須賀商工会議所に於いて合同部会が開催され、来期の計画立案のため、各部会ごとに集まり闊達に意見交換されました。各部会より出された意見は、今後の女性会での活動に少しでも多く反映できるよう努力していきます。
また、4月16日にはセントラルホテルに於いて平成25年度横須賀商工会議所女性会 定時総会が開催されました。商工会議所女性会の歌の斉唱および活動方針の唱和、続いて来賓の紹介、会長挨拶、議事録署名人の選出がされ、第3号議案まで滞りなく承認されました。
その後、来賓からのご祝辞と、横須賀商工会議所副会頭 平松廣司氏より『今年の経済の期待と不安』というリアルタイムな内容をテーマにした講話をしていただきました。
定時総会が無事に閉会し、会場を移してセントラルホテルご自慢の和食をいただきながら、懇親会が行われました。25年度最大のイベントとなる関東大会の経過も報告され、『今、私たちだからできる』をスローガンに会員全員が一丸となって士気を高め、全ての予定を終了しました。
関東商工会議所女性会連合会『竹田恒泰氏講演会』
関東商工会議所女性会連合会『竹田恒泰氏講演会』が3月15日に東商ホールに於いて開催されました。
作家・慶応義塾大学講師の竹田氏は旧皇族の竹田家に生まれ、明治天皇の玄孫に当たるそうです。
旧皇族ということで、さぞかし厳格で固めの講演かと想像していましたが、意外にも軽快な今風の語り口調で『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』というテーマをユーモアセンス抜群に話されました。
1時間半の講演が30分も延長されたにもかかわらず、とても流暢なので飽きることなく終止笑いに包まれてあっという間の2時間でした。
私たち日本人は、いかに日本が優れているかを知り、この愛すべき日本を敬い尊び、そして一人ひとりが誇りを持つべきであると・・・