エントリー
その他の事業
2012 新年懇親会
2012年の新年懇親会が、1月19日にセントラルホテルに於いて開催されました。初めに会長からの挨拶があり、昨年12月に開催されたチャリティーディナーショーでの収益全額、約105万円を社会福祉協議会及び横須賀市を通じて日本赤十字へ寄付されたことが報告されました。また、年頭に相応しく今後の女性会の活動や、25年に迎える関東大会へ向けての新たなる決意を表明されました。
講話には横須賀商工会議所副会頭の平松廣司氏の『2012年の経済見通し(私見)』。レジュメに従って理解し易い言葉で日本経済・神奈川経済はターニングポイントとなる年であり、欧州・中国・アメリカ経済の不確実性を危惧しながらも、復調の兆しであることをお話しいただきました。
セントラルホテルの美味しい食事と各テーブルごとに盛り上がる会話、新年のお楽しみでもあるビンゴ大会が行われ、それぞれの景品を持ち帰りました。
昨年の東日本大震災が残した津波や原発問題などの爪痕は、あらゆる各企業への影響も甚大でした。その中、多くの会員の方々が笑顔で迎えることの出来たこのひとときは、大変貴重で幸せなことであると改めて感謝するとともに、今後益々の会員各社の発展と女性会の活躍を祈念致します。
神奈川県商工会議所女性会連合会 講演会
11月25日に神奈川県商工会議所女性会連合会の講演会が、ロイヤルホール横浜に於いて開催されました。
今回の講師はエグゼクティブ・コンサルタントとして活動しているケイ・グローバルコンサルタント株式会社の代表取締役/藤田薫氏です。組織開発からメンタリング面まで幅広く活躍されています。
テーマは『~幸せな働き方を考える~変化の時代のキャリアマネジメント』。キャリアとは何であるか・・・人間の能力開発の7つの原則、マネジメントのセオリーなどを、ユーモアを交えながら生き生きと語られました。配布された資料は箇条書き程度のシンプルにまとめられたものですが、体験の中から話された内容はとても貴重なものでした。
「日本航空客室乗務員として乗務していた時、生き生きと働いている先輩はお客様をしっかり洞察し、どんな状況で飛行機に乗られているかを理解し、適切な対応を他の乗務員に指示していた。ただ乗務して与えられた仕事やマニュアル通りの仕事だけをしているのではなく、自らプロとして価値ある仕事を生み出している事に気付かされた」
自覚と意識をもって働くということは、とても大切なことで、同じ時間・同じ仕事が、何倍にも有益なものになるということを再認識させていただきました。
懇親会では、当日会場に用意していただいたお茶とケーキをいただきながら、講師の藤田氏との名刺交換、談話、記念撮影などリラックスしたひとときを過ごしました。
ご多忙中にも関わらず、当日参加いただいた会員の皆様と、開催事務局の方々に御礼申し上げます。
浜松全国大会
全国商工会議所女性会連合会大会が10月6日・7日に浜松で開催されました。今回の出席者は総勢2760人。当然全て女性なので、会場は色鮮やかに彩られます。
全国大会の場合は、遠方から来る人のことが考慮されて初日の夕刻に懇親会、翌午前中に大会及び記念講演会が行われます。懇親会では、アトラクションや料理などもてなす側の配慮や心遣いが滲み出ています。大会は、硬くなりがちな挨拶を絶妙な表現で会場を沸かせながらスムーズに進行されました。講演者のスズキ株式会社の鈴木会長のお話は、女性経営者の新しい視点を広げてくださるような深みのあるお話でした。
一通りの式次第に従って滞りなく終了するという事は、目の前に見えていることから見えていないもの迄を含め、開催地の方々のご苦労が並々ならないことを改めて痛感致します。今回の準備から当日の開催に至迄、浜松をはじめ静岡の方々に感謝し御礼申し上げます。